今年も9月9、10日に吉祥寺の秋祭り『吉祥寺秋まつり』が開催されます。武蔵野八幡宮から神馬に騎乗する神官を先頭に、武蔵野八幡宮宮神興が、各商店街を渡卸します。
駅前平和通りに9日は6基、10日は11基の神輿が集合します。
去年の参加した方たちの感想です
吉祥寺名物のスマートな神輿もあります!!
お神輿が想像の10分の1の大きさでちっちゃくて可愛かったです(笑)#吉祥寺秋まつり pic.twitter.com/pAAk2A4JeI
— ゆーや (@wktk_niko) September 11, 2016
吉祥寺秋まつり
昨日今日と地元は盛り上がってました! pic.twitter.com/BhG1q2dJYv— でし (@Deshikunn) September 11, 2016
神馬??
今日から吉祥寺秋まつり。
武蔵野八幡宮には神馬が到着してました。 pic.twitter.com/dKLRTZJWj3— 醒 (@samuru_t) September 10, 2016
宮神興渡卸コースです。
9月9日(宮出し 11:00)
11:00 武蔵野八幡宮を出発して五日市街道からサンロードの方に入っていきます。
11:55 サンロードから一度ヨドバシカメラの裏にある、稲荷町会神酒所に寄ります。
12:20 その後、またサンロードに戻ってきて、駅の方に向かいます。
13:10 ハモニカ横町を周った後にユニクロの方に向かい、井の頭通に出て駅を西側(三鷹方面)から一周してまた北口に向かいます。
18:00 コピス前元町通、ダイヤ街を周ります。
9月10日(宮入り 17:30)
13:00 武蔵野商工会館から東急百貨店の方に向かいます。
13:50 すみれ幼稚園の方に向かい、西公園から中道通りに入ります。
14:30 中道通りからユニクロの方に向かいます。
16:05 駅前ロータリー
16:45 サンロードから五日市街道、武蔵野八幡宮に戻っていきます。
http://www.kichijouji.jp/event/akimaturi/2017/index.htm
神輿の秘密
この神輿よくできています、細部までクオリティが高いです、神輿専門の宮大工が作っているのだと思いましたが、実は囚人が作っているそうです。